ひろしま・ライスクッキング・コンテスト

TOPページに戻る

HOME > 第17回ひろしま・ライスクッキング・コンテスト > 受賞レシピ

ひろしま・ライスクッキング・コンテスト概要に戻る

野菜もりもり御飯

佳作

野菜もりもり御飯

榎﨑 雅子 広島大学附属中学校3年

レシピを印刷する

材料と分量(4人分)

◎鯛めし


4合
鯛の切り身
6切れ
昆布
20cm×20cm
白だし
大さじ2〜3
醤油
大さじ1〜2
みりん
大さじ1
大さじ1

◎煮物

大根の葉
1束
大根
適量
厚揚げ
1/2枚
板こんにゃく
1/2枚
ゴマ油
大さじ1/2
醤油
大さじ1〜2
料理酒
大さじ1
顆粒鰹だし
小さじ2

◎肉ニラ炒め

130g
ニラ
1束
塩・こしょう
少々

◎みそ汁

豆腐
1/2丁
なめこ
1袋
水菜
2束
だし汁
500㎖
味噌
大さじ2

◎お浸し

ほうれん草
1/2束
じゃこ
30g
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1

◎桃ラッシー

1個
砂糖
大さじ1&1/2
レモン汁
小さじ2
無糖ヨーグルト
250g
牛乳
200㎖

作り方

◎鯛めし

1.
鯛は切り身になっているものを選び、炊く前にピンセットで骨を抜いておく。
2.
昆布は細長く切り、釜に米をセットし、昆布と一緒に水に20分から1時間程度浸けておく。
3.
白だし、醤油、みりん、酒などの調味料を加えて軽くかき混ぜる。
4.
鯛を上にセットし、炊き込みごはんモードで炊く。
5.
炊けたら一度鯛だけを取り出し、それぞれの切り身を6等分程にばらす。その時骨を見つけたら取り除く。鯛をごはんに戻し、全体を軽く混ぜる。

◎煮物

1.
こんにゃくは小さい薄切りにし、大根と大根の葉は5cm程に切り、ザルに入れて水洗いをする。厚揚げは一口サイズに切る。
2.
鍋にゴマ油を引き、火にかける。大根と大根の葉をまず炒め、その後こんにゃくを加え、厚揚げを加える。醤油、料理酒、顆粒鰹だしで味をつけて火を止める。

◎肉ニラ炒め

1.
肉に塩・こしょうをふって、2〜3分置く。
2.
フライパンに油を引き、肉、ニラを入れ、しっかり炒める。

◎みそ汁

1.
豆腐はさいの目に切っておく。水菜はザク切りにする。
2.
鍋にだし汁を入れ、ひと煮立ちさせる。
3.
弱火にして味噌を溶き入れる。豆腐となめこ、水菜を入れて1〜2分煮る。

◎お浸し

1.
鍋に湯を沸かして塩を入れる。2分程度ほうれん草を茹でる。冷水に入れて、灰汁抜きをする。
2.
水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。
3.
めんつゆを入れて下味をつける。最後にじゃこを入れてさっくり混ぜる。

◎桃ラッシー

1.
熱湯に桃を20秒程入れる。その後、氷水に桃を入れて皮をむき、一口サイズに切る。
2.
鍋に一口サイズに切った桃と砂糖、レモン汁を入れて煮る。
3.
フードプロセッサーにヨーグルと牛乳、煮た桃を入れて攪拌する。

野菜イラスト

料理の特徴や工夫したこと

野菜を多くしましたが、鯛めしの鯛や肉などを加え、バランスのよい食事にしました。夏バテ防止を意識した献立を作りました。一品一品にいろいろな種類の食材を取り入れて、一品で栄養価の高い逸品に仕上げました。少し食べるだけで沢山の栄養が摂れることを意識しました。

お米やごはん食に関するメッセージ

お米やごはん食は、日本を代表する食の文化です。今、世界的に日本食が一大ブームになっており、寿司やうどんに関しては、専門店が世界にある程です。私は日本食を次世代に残していくために、日本食をそのまま残すのではなく、和洋折衷をして、海外の文化と日本の文化を融合させるべきだと思いました。調べてみると、多くの国で日本でのだしを利用していることが分かり、日本でも、海外のよい部分が日本の文化に反映されればいいと思いました。

地産地消に関するメッセージ

地産地消することで地域が活性化され、町おこしにもなると思います。最近では食に対する関心も失われつつあるので、地産地消をして自然の恵みである食べ物の大切さを知り、健康で文化的に暮らしていくために必要なことだと感じました。しかし地産地消だと、その地域に根付かない食物も無理に育てることになってしまうので、「適地適作」を私は地産地消と合わせて考えればいいと思います。適地適作と合わせて考えることで、旬で国産のものにこだわった食生活ができると思います。

  • JAグループ広島TOP