HOME > 第14回ひろしま・ライスクッキング・コンテスト > 受賞レシピ
あんかけオムレツは、いつもの家で食べるオムレツの具に卵をプリーツして上にのせ、あんをかけて和風にしました。卵をプリーツしやすいように、片栗粉を小さじ1分増やしました。 ソーセージの味噌汁は、いつもの味噌汁にソーセージを入れて作りました。具をたくさん入れて、栄養バランスを良くしています。 まるごとトマトの和風だし煮は、今の時期に旬のトマトを煮て作りました。まるごと煮て、インパクトを大きくしました。
最近の日本人は、お米を食べる量が減ってきているとよく聞きます。それに比べて、パンを食べる量が増えていると聞いたことがあります。私もごはんよりもパンの方が好きです。それでもお米にはいいことがたくさんあります。例えば、パンに比べて腹持ちがよくて、低カロリーなことです。また、国産のお米を食べると、日本の食料自給率を上げることができます。それに、お米は古い昔からあり、伝統食でもあります。その伝統を大切に受け継いでいくといいと思います。私自身も、お米を今よりもたくさん食べるようにしていきます。
私は、できるだけ広島県産のものや、自宅でできたものを取り入れて料理しました。このように、地場産物をできるだけ使うということを、いつでも意識して材料を買うといいと思います。 さらにそれをみんなが意識すると、日本の食料自給率が上がると思います。私もスーパーに行ったときは産地をよく確かめて、広島県産のものを買うように母にすすめたいです。 外国産のものよりも、農薬があまり使われていない国内産の方が安全で安心できるので、地産地消はいいことだらけだと思います。