ひろしま・ライスクッキング・コンテスト

TOPページに戻る

HOME > 第11回ひろしま・ライスクッキング・コンテスト > 受賞レシピ

ひろしま・ライスクッキング・コンテスト概要に戻る

広島ホームテレビ賞

野菜たっぷり

ヘルシーごはん

菊池 菫 広島大学附属高等学校2年

レシピを印刷する

材料と分量(4人分)

◎ビビンバ

牛肉(焼肉用)
100g
焼肉のたれ
大さじ2
サラダ油
少々
◎豆もやしのナムル
 
 豆もやし
200g
<A>顆粒鶏ガラスープ
少々
   にんにくのすりおろし
少々
   塩・こしょう・砂糖
少々
◎にんじんのナムル
 
 にんじん
250g
<B>すし酢
大さじ1
   塩・ごま油・砂糖
各少々
◎ズッキーニのナムル
 
 ズッキーニ
300g
 ごま油
大さじ2
<C>顆粒鶏ガラスープ
少々
   塩・こしょう・砂糖
各少々
◎ほうれん草のナムル
 
 ほうれん草
200g
<D>すり白ごま
大さじ2
   塩・砂糖
各少々
2個
ごはん(雑穀入り)
2合
コチュジャン
適量

◎野菜たっぷり蒸し餃子

銀ダラ
2切れ
むきエビ
200g
少々
<A>紹興酒・しょうが汁
各小さじ2
   ごま油
大さじ1
干し椎茸
3枚
青梗菜
400g
ニラ
50g
長ねぎの細かいみじん切り
大さじ4
中華スープペースト
小さじ2
紹興酒
大さじ1
餃子の皮
16枚
キャベツのざく切り
適量
黒酢・醤油・しょうが千切り
各適量

◎湯むきトマトのマリネ

プチトマト
10個
だし汁
2カップ
青じそ
10枚
新しょうが
1片
みょうが
適量

◎緑黄色野菜入りアボガドスープ

<A>人参(細切り)・玉ねぎ(薄切り)
各200g
   にんにく
5g
サラダ油
小さじ2
小さじ1
3カップ
アボガド(ざく切り)
1個
大葉(1cm角に切る)
3枚

作り方

◎ビビンバ

1.
豆もやしのナムルを作る。もやしはひげ根を取り、さっとゆでて冷水に取り、水気を絞る。ボウルに入れてAをからめて調味する。
2.
にんじんのナムルを作る。にんじんは皮をむき、5〜6cmの長さのせん切りにする。軽く塩をふり、水分が出たらギュッと絞る。ボウルに入れ、Bをからめて調理する。
3.
ズッキーニのナムルを作る。ズッキーニは薄い輪切りにする。フライパンにごま油を熱して炒め、Cで調味する。
4.
ほうれん草のナムルを作る。ほうれん草は3cm長さに切り、軸から先に入れてさっとゆでる。冷水に取り、水気を絞り、ボウルに入れ、Dとからめ調味する。
5.
牛肉は細切りにし、焼肉のたれをよくもみこむ。フライパンで、強火で炒める。
6.
錦糸卵をつくる。
7.
器にごはんを盛り、ナムル各種と焼肉をのせる。コチュジャンを添え、全体をよく混ぜる。

◎餃子

1.
銀ダラは粗く刻んでから細かくたたく。むきエビは刻んでから軽くたたく。ボウルに入れ塩をふり、Aを順にからめ下味をつける。
2.
干ししいたけは戻して軽く水気を絞り、細かいみじん切りにする。
3.
青梗菜は8cm角に切り、ゆでて水気を絞る。ニラはみじん切りにする。
4.
1.に長ねぎ、分量の紹興酒でのばした中華スープペーストを加え、混ぜる。2.3.を加え、さらに混ぜる。
5.
4.の具を餃子の皮にのせて包む。
6.
せいろにキャベツのざく切りを敷き、蒸し器で強火で10分蒸す。
7.
しょうがのせん切りを入れた黒酢しょうゆでいただく。

◎湯むきトマトのマリネ

1.
トマトはへたを取り、沸騰した湯にさっと入れ、手早く冷水に取る。ざるに上げ、皮をむく。
2.
鍋にだし汁を熱し、Aを加える。熱いうちに1.のトマトに注ぎ、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
3.
青じそ、みょうがはせん切り。新しょうがはすりおろす。
4.
トマトのマリネを汁ごと器に盛り、4.の香味をのせる。

◎緑黄色野菜入りアボガドスープ

1.
鍋にサラダ油を入れ、Aを加え、弱火でよく炒める。
2.
野菜が透明になったら、アボガドと水を加える。
3.
全体を混ぜながら火を通し、塩で味を調える。
4.
器に盛り、大葉を散らす。

料理の特徴や工夫したこと

ビビンバは雑穀ごはんにたっぷりの野菜のナムルをのせました。餃子は青梗菜をゆでることでかさを減らし、16個分の餃子に2袋分入れました。また、肉ではなく銀ダラとむきエビを使うことでうまみは保ちつつ、さっぱりとさせました。スープは普通の野菜スープではなく、アボガドを加えることで、食物繊維を増やし、栄養価を高めました。
どの料理にも野菜をたっぷりと使いました。また、どの材料も一般的でよく売られているので、できるだけ、広島県産を選ぶようにしました。

お米やごはん食に関するメッセージ

私は、学校のある日の朝ごはんは必ずごはん食です。
なぜなら、パンに比べてとても腹もちがよく、また色々なおかずと合うからです。たまご焼きと漬物を添えるだけで、食パン1枚よりはずいぶんとバランスの良い食事になります。日本人に生まれたありがたみを感じ、ごはん食を愛すべきだと私は思います。 

地産地消に関するメッセージ

最近、地産地消とよく言われていますが、私は特別なことはしなくてよいと思います。スーパーで買い物するとき、広島県産と他県産が並んであれば広島県産を買う。広島県産と格安の外国産が隣にあったら、時には広島県産も買ってみる。そのような身近な小さなことをみんなでやるという積み重ねが持続可能な地産地消につながっていくのではないでしょうか。

  • JAグループ広島TOP