JAグループ広島からのお知らせ

★随時更新★事務局が育てるバケツ稲のようす(7月~)

2022.07.29
お知らせ

バックナンバーはコチラ↓
4月、5月
6月

7月29日
グングン成長しているバケツ稲たちは、たくさん水を吸います。
なんと24時間でバケツの水は5センチほど減ります。

7月28日
バケツ稲たちの中で一番元気な「6号」はもう肩の高さまで成長しています。
7月ももう終わりです。
来月は網を張ったり案山子(かかし)を作ったりしようと思います。

7月27日
元気が無くなっていた「1号」と「2号」が元気になって気がします。
苗の茶色いところも減ったし、背も高くなった気がします。
心配無用だったようですね。

7月27日
JAビルの前を通る方々をバケツ稲たちは見守っています。
暑い日が続きますが、みなさん頑張りましょう。

7月25日
ペットボトル苗を見ると、土壌に水が染み込んでいく様子がよくわかります。
水が浸透するスピードは意外と遅いことがわかりました。

7月25日
週が明けると「1号」と「2号」のバケツの水が無くなっていました。
成長しているようで嬉しいですね。

7月22日
週末の天気予報を見ると、晴れが続くようです。
土日はお手入れができないので、バケツに多めに水を張っておきましょう。

7月22日
古株の「1号」と「2号」の元気もありません。
でもバケツの水は吸ってくれているので、頑張ってくれているんだと思います。

7月22日
ペットボトル苗の元気がありません。
土壌の小ささが原因でしょうか。

7月20日
二号線側とJAビル入り口横では日当たりがこんなに違います。
午後になるとJAビル入り口横は日陰になってしまいます。
なぜか日陰の方が元気に育っている気がします。

7月20日
節の部分に”ファサファサ”したものが現れました。
順調に育っているようで、こういう変化が嬉しいです。

7月19日
順調な「6号」は胸の高さまで育ちました。

7月19日
バケツの水がたくさん溜まらない工夫です。
穴を開けておくとこれ以上水位が上がりません。

7月19日
連休最終日は雨脚が強くなりました。
日付が変わって雨のピークは去りましたが、引き続きお気を付けください。

7月15日
戻り梅雨の合間に貴重なお日様です。
日当たりのいい場所に移動させておきました。

7月14日
最近は戻り梅雨のような空模様です。
雨の日はただ見守っているだけです。

7月11日
中干しと追肥のおかげで苗たちが元気に育ちました。

7月5日
朝の水やりの量が多いです。
苗たちがたくさん水を吸ってくれるのは嬉しいですけどね。

7月4日
草丈が伸びてきたのでそろそろ中干しのタイミングです。
バケツから水を抜いて、より強く根付くようにします。