JAグループ広島という組織って何?

JAとは?

農業者の協同組合

 農協とは、正式には「農業協同組合」と呼ぶように、農業に従事する人たちの協同組合です。JAは日本の農業協同組合(農協)の英語「Japan Agricultural Co-operatives」の頭文字をとったものです。1992年4月からCI活動のひとつとして、JAマークを農協の愛称として統一しました。

 JAは、組合員の参加と結集を基本に事業・活動を行う組織です。具体的には、農業生産に必要な肥料や農薬などの資材を共同で購入したり、米やトマトなどの農産物を共同で販売したりしています。JAの組合員である農業者は、消費者でもあり、日常的な生活物資の提供も行っています。また貯金・貸出などの信用事業や、生命・建物・自動車などの共済事業、高齢者福祉、健康管理、旅行など幅広い事業を展開しています。

 このような単位JAの事業を、より効率的に展開するための組織として都道府県段階に連合会・中央会があります。単位JA・JA都道府県連合会・JA中央会・JA全国連・JA全中の3段階で組織が構成されています。この3段階の組織全体をJAグループと呼んでいます。現在JA改革にともなう組織整備が行われ、都道府県のJA連合会とJA全国連の統合を進めています。統合後には、都道府県本部が置かれています。

Japan Agricultural Cooperatives ジャパン(日本) アグリカルチュラル(農業の) コーポラティブス(協同組合)

JAマークの説明

 全体として、三角構造の、安定感のあるデザインは、「ゆるぎない大地」「日本の国土」をイメージさせ、三角形は「自然」、Aの部分は「人間」をあらわしています。さらに、Jの左側の円は、「農業の豊かさ」「実り」と、協同の精神に基づく「人の和」を象徴しています。JAの新しい色彩は、自然環境と成長を象徴し、深みのある優しさを感じさせる「緑色」JAグリーンを基本としています。

農業者の協同組合

協同組合 組織図

資料
  • 農林水産省「農業協同組合等現在統計」
  • 農林水産省「総合農協統計表」
注)
  1. 組合員数、総合JA数は、JA全中調べ。
  2. 各種の専門農協の数値は「農業協同組合等現在数統計」による令和4年3月末現在の数値

JAの事業

JAの指導事業

 組合員の農業経営の改善、生活の向上へ研修や営農技術・農業経営の指導を行っています。指導事業はJAの土台となるもので、JAに対する理解と支持を深めることにつながっています。

JAの信用事業

 JAの信用事業は、組合員などから貯金等を預かり、それを原資として、組合員などに貸出を行うものです。また、JA・JA信連・農林中央金庫により構成された「JAバンク」は一体的に事業運営を行い、各種金融サービスを行っています。

JAの厚生事業

 JAグループでは、病院・診療所の設置・運営や、組合員および地域住民への健康診断、運動・栄養指導等の保健指導、 高齢者に対する医療管理を加えた介護の提供およびその家族に対する介護相談の対応等に取り組んでおり、JAグループではこうした事業を厚生事業と呼んでいます。

3つの事業
【保健事業】

 疾病の予防・早期発見のための健康診断や健康の維持・増進のための健康相談・栄養指導などを行っています。

【医療事業】

 病院・診療所において疾病の治療を行っており、厚生労働大臣より公的医療機関の指定を受けています。

【高齢者福祉事業】

 介護を必要とする高齢者等に対し、ケアプラン作成・介護相談に対応する居宅介護支援事業や訪問介護を実施しています。

JAの販売事業

 JAの販売事業は、農家組合員が生産した農畜産物をJAに出荷して販売するものであり、生産されたものをいかに有利に販売するかは、農家組合員の所得を高めることになるため、JAの重要な事業です。
 また、消費者からの農畜産物に対する安全を求める声にこたえるため、JAグループは安全性の確保や消費者とのコミュニケーションを通じて、消費者に信頼される国産農畜産物の生産・流通・販売に取り組んでいます。
 同時に、物流の合理化や業務の効率化(デジタル・トランスフォーメーション)にも取り組んでいます。

JAの購買事業

 JAの購買事業は、JAが農家組合員に生産資材や生活物資をできるだけ安く、良質なものを安定的に供給するものです。
 購買事業は大きく二つにわかれます。一つは、肥料、農薬、生産資材、農機具、燃料、飼料等、農家組合員の営農活動に必要な品目の生活に必要な生活物資やサービスを供給する生活購買です。
 農家組合員の要望に基づき、スケールメリットをいかしてメーカーと交渉し、低価格・安全・良質の資材やサービスを提供する等の取り組みを行っています。

JAの共済事業

 JA共済事業はJAで行う民間の保険にあたる事業です。
 JA共済は民間の保険と違い、組合員をはじめとした特定多数を対象にしており、相互扶助の事業理念の下、非営利事業として実施しています。
 また、生命と損害の両分野の保障を提供しており、組合員・利用者の生活設計に応じて、さまざまな保障ニーズに応える保障ラインアップを備えています。
 JAは組合員・利用者の各種手続きの窓口となります。JA共済連は、各種の企画、仕組みの開発、資金運用、共済契約の引受審査、 共済金の支払査定などを行っており、JAとJA共済連が一体となってJA共済事業を運営しています。

共済事業の仕組み

共済事業の仕組み

JAグループ広島組織図

JAグループ広島組織図

県内JA一覧

県内JA一覧 JA広島市 JA尾道市 JA広島ゆたか JA福山市 JAひろしま JAひろしま

中央会・連合会

JA広島中央会(広島県農業協同組合中央会)

 JAグループ広島を代表する機関です。主な活動は

  1. JAの営農と生活活動の推進
  2. JAの経営
  3. 教育、広報活動

 などです。

JA広島中央会について

JA広島信連(広島県信用農業協同組合連合会)

 JAが行う信用事業(金融業)をサポートする機関です。広島県内のJAとともに「JAバンク広島」を構成し、一体的な事業展開により地域に根ざした活動を行っています。

JA広島信連ホームページへ

JA広島厚生連(広島県厚生農業協同組合連合会)

 保健事業、医療事業、高齢者福祉事業を行う連合会です。医療事業として県内の3病院を運営しています。

JA広島厚生連ホームページへ

JA全農ひろしま(全国農業協同組合連合会広島県本部)

 広島県内の経済事業を行う連合会です。主な事業内容は農家組合員が生産した米、野菜、畜産品等を扱う販売事業、および肥料、農薬、生産資材、農機具、燃料、生活用品等を扱う購買事業です。

JA全農ひろしまホームページへ

JA共済連広島(全国共済農業協同組合連合会広島県本部)

 広島県内の共済事業を行う連合会です。主な業務は共済契約の引受審査、共済金の支払査定などです。

JA共済ホームページへ

JA広島果実連(広島県果実農業協同組合連合会)

 広島県の果実を専門に扱う連合会です。主な業務は生産・販売および、それらに関する指導、ダンボール箱製造などです。

JA広島果実連ホームページへ

広酪(広島県酪農業協同組合)

 広島県内一円を区域とする酪農専門農協です。主な業務は県内の酪農生産者が生産する生乳を受託し、中国生乳販連を介して乳業者への広域販売を行うことです。

広島県酪農業協同組合ホームページへ

JA広島農青連

 JA広島農青連(正式名称:広島県農業協同組合青壮年連盟)は、県内のJA青壮年連盟やJAグループ広島など関係諸団体と連携して、農業青年の協同意識を高め、農業をよりどころとした豊かな地域社会を築くことを目的に設立された「JA青壮年連盟」の県組織です。

JA広島農青連ホームページへ

JA広島県女性協

 JA広島県女性組織協議会は、わたし、仲間、地域が、心豊かで幸せになることをめざし、JAをよりどころにして活動をすすめるグループです。

JA広島県女性協ホームページへ