JA広島県女性協

【JA女性部とは】

 JA(農協)をよりどころとして、食や農、くらしに関心のある女性が、集まって活動する組織です。広島県では13組織、約12,500人の20代から90代まで、幅広い世代の人が加入しています。
 おもに食農教育や地産地消にかかわる活動、助けあい活動(高齢者福祉)、料理や手芸などの趣味、健康の維持向上のためのスポーツ、環境保全活動などに取り組んでいます。
 各JA女性部の活動は、JAの店舗・施設の掲示板、JAのホームページや広報誌などで紹介しています。また、JAのイベント(JAまつり、農業まつり、農業体験など)で、JA女性部のメンバーが出展したりしています。

 どなたでもメンバーになることができます。
 活動に興味のある方、参加されたい方はお近くのJAへ

【お近くのJA女性部の窓口】

名称 住所 TEL
JA広島市レディースクラブ 〒731-0122 広島市安佐南区中筋3-26-16 082-870-3511
JAひろしま 佐伯中央地区本部 〒738-0034 廿日市市宮内4473-1 0829-39-3232
JAひろしま安芸地区本部 〒736-0046 安芸郡海田町窪町8-8 082-822-0076
JAひろしま呉地区本部 〒737-0811 呉市西中央1丁目2-25 0823-25-1200
JAひろしま広島中央地区本部 〒739-0015 東広島市西条町栄町10-35 082-422-2166
JAひろしま芸南地区本部 〒729-2402 東広島市安芸津町三津4258-1 0846-45-1240
JAひろしま三原地区本部 〒723-0052 三原市皆実町4丁目7-28 0848-63-3434
JAひろしま広島北部地区本部 〒731-0521 安芸高田市吉田町常友1210 0826-42-1111
JAひろしま三次地区本部 〒728-0013 三次市十日市東3丁目1-1 0824-63-6111
JAひろしま庄原地区本部 〒727-0013 庄原市西本町2丁目14-1 0824-72-4271
JA広島ゆたか女性部 〒734-0301 呉市豊町大長5915-8 0823-66-2013
JA尾道市女性部 〒722-0014 尾道市新浜1-10-31 0848-23-3331
JA福山市女性部 〒720-0803 福山市花園町2丁目7-1 084-924-2214

【組織の目的】

 私たちは全国共通の「JA女性組織綱領」を以下のように定めています。

JA女性組織協議会綱領

  • わたしたちは、力を合わせて、女性の権利を守り、社会的・経済的地位の向上を図ります。
  • わたしたちは、女性の声をJA運動に反映するために、参加・参画を進め、JA運動を実践します。
  • わたしたちは、女性の協同活動によって、ゆとりとふれあい・たすけあいのある、住みよい地域社会づくりを行います。

【基本方針】

 令和7年度はJA女性組織3カ年計画「「あい♡」からはじまる 「元気な地域」を みんなの力で」の実践初年度です。女性部員が共通の認識を持ち、一丸となって、同計画を実践すべく、JAを拠りどころとして、「助けあい♡」「学びあい♡」「育てあい♡」を活動重点テーマとして掲げ、仲間や、かかわりを持つ人々に、あいを持って接し、絆を深めていきます。

 また、コロナ禍を経て、私たちのくらしには様々な変化がありました。その変化には、受け止めていくべきもの、今までを取り戻す行動が必要なものがあります。より良いくらしの環境づくりにつながるものは柔軟に受け入れながら、これまで集い・つなげてきた「絆」を育てる仲間や理解者とのふれあいは今まで以上に深めていく。そのためには「理解し助けあえる」仲間づくりに取り組み、その仲間とともに経験し、学びあった「食」や「農」の情報を広く発信していくことで、理解者を増やし育てていく必要があります。

 JA女性組織とSDGsは、めざす方向が同じであり、私たちの活動の実践が世界の課題解決につながります。地域に必要とされる取り組みに自信を持ってすすめ、出会った多くの仲間や理解者とともに、あいがあふれる元気な地域をつくりあげることをめざします。

3つの重点実施事項(目標)

(1)助けあい♡
(2)学びあい♡
(3)育てあい♡